【Ruby】飲食店用予約システム開発の求人・案件
~80万円 /月 渋谷区
案件番号 | IPL18084941 | ||
---|---|---|---|
案件内容 | 飲食店用予約システムの開発業務です。 基本設計・詳細設計・製造・テストフェーズをご担当いただきます。 |
||
精算基準時間 | 140-180h | 勤務地 | 渋谷区 |
必須スキル | ・Rubyでの開発経験。 ・Ruby on Railsの経験。 |
||
案件分類 | Web系 オープン・C/S系 | ||
作業工程 | 基本設計 詳細設計 製造・コーディング テスト | ||
職種・ポジション | プログラマー(PG) システムエンジニア(SE) プロジェクトリーダー(PL) サーバーサイドエンジニア | ||
開発言語 | Ruby | ||
フレームワーク | Ruby on Rails |
BtoC向けサービスのサーバーサイド開発業務です。
Ruby経験を持つプログラマー(PG)・システムエンジニア(SE)を募集します。
リーダー経験者の方には、顧客折衝もお任せします。
◇就業時間は10:00~19:00です。
◇新規チーム立ち上げにあたり、複数ポジションでの募集。
この案件について問い合わせする
似ている案件
他の案件をお探しですか?
サイトに掲載している案件は
ほんの一部!80%が
非公開案件です。
突然の欠員募集や、公募すると応募が殺到してしまう案件などが多数あり、ご登録者限定でご提案しています。 フリーランス案件情報にご関心のある方はご相談ください。
\ 1分で登録完了! /
フリーランス体験談
-
室内の温度設定が体に合わないので夏には専属扇風機をデスクで回すエンジニア
ずーと社内にいると寒く感じることがありますが、それは自分が女性だからという理由でそう感じることが多いんです。
周囲は男性率が高い職場なので、設定温度が一定でも暑いとか、ちょうどいいよという意見が多いです。ただ、システムの都合上、体感温度よりもやや低めに設定されていることが多いんです。だからなおさら寒いように感じます。とくに困る季節は春先から夏にかけての季節ですが、同僚エンジニアはマイ扇風機を自分のデスクだけに設置して仕事をこなしていました。決してかっこいいとは言えませんが、胴体に取り付けておく小型の扇風機というものもあって市場に販売されているものを探したという覚えがあります。こんなもの、量産に踏み切った人がいるなんてねというものまでいろいろです。