【Oracle】会計用連携システムDB更改の求人・案件
~70万円 /月 品川区
案件番号 | IPL18084966 | ||
---|---|---|---|
案件内容 | 会計用連携システムのDB更改業務です。 データベースの設計・構築・運用保守などをご担当いただきます。 |
||
精算基準時間 | 140-180h | 勤務地 | 品川区 |
必須スキル | ・OracleDatabaseの経験。 ・SQLの経験。 |
||
尚可スキル | ・VMwareの経験。 ・LinuxServerの経験。 |
||
案件分類 | データベース系 | ||
作業工程 | システム運用・保守・監視 データベース設計 データベース構築 | ||
職種・ポジション | データベースエンジニア | ||
開発言語 | SQL | ||
データベース | Oracle Database | ||
OS | Linux | ||
その他ツール | VMware | ||
業界 | 金融 |
仮想化環境に構築されているOracleDatabeseを保守・更改していただきます。
積極的に業務にあたれるインフラエンジニアにマッチする現場です。
保守案件のため、長期的にご参画いただける方を募集します。
◇就業時間は9:00~18:00です。
この案件について問い合わせする
似ている案件
他の案件をお探しですか?
サイトに掲載している案件は
ほんの一部!80%が
非公開案件です。
突然の欠員募集や、公募すると応募が殺到してしまう案件などが多数あり、ご登録者限定でご提案しています。 フリーランス案件情報にご関心のある方はご相談ください。
\ 1分で登録完了! /
フリーランス体験談
-
Layoutを制するものはアプリも制する
Androidの案件は、とにかく顔が大切です。顔というのは、UI(ユーザーインターフェース)と言ったり、UX(ユーザーエクスペリエンス)と言ったりします。また、画面の入出力、画面遷移はかなりの労力が必要です。その中でもLayoutはかなり重要なポイントとなります。
Androidに限らず、他の開発環境でも同じような考え方で、要するにプログラマとデザイナーを分業できるようにしているとのことです。
Layoutについては、Button、TextView、その他部品を並べる際の仕様が決まっていて、自動的に配置される仕組みです。
このLayoutが数種類用意されていて
・縦/横に整列するもの
・重ね合わせ用に使用するもの
・表のように整列するもの・各部品との相関関係で整列するもの
があります。
これらを駆使して、様々なデバイスの画面の大きさに対応させるということをしなければいけません。
部品配置を固定サイズにすると応用が利かないですからね。
デザイナーさんも大変ですね。