【VB】自治体向け福祉システム開発の求人・案件
~60万円 /月 港区
案件番号 | IPL18084967 | ||
---|---|---|---|
案件内容 | 自治体向け福祉システムの開発業務です。 要件定義・基本設計・詳細設計・製造・テストフェーズをご担当いただきます。 |
||
精算基準時間 | 140-200h | 勤務地 | 港区 |
必須スキル | ・VB6.0またはVB.NETでの開発経験。 | ||
案件分類 | Web系 オープン・C/S系 | ||
作業工程 | 要件定義 基本設計 詳細設計 製造・コーディング テスト | ||
職種・ポジション | システムエンジニア(SE) | ||
開発言語 | VB VB.NET | ||
業界 | 官公庁 |
福祉に関わるパッケージを開発していただきます。
リプレイス業務のため、体制は整っています。
一人称で全てのフェーズにご対応いただけるシステムエンジニア(SE)にマッチします。
◇就業時間は9:00~18:00です。
この案件について問い合わせする
似ている案件
他の案件をお探しですか?
サイトに掲載している案件は
ほんの一部!80%が
非公開案件です。
突然の欠員募集や、公募すると応募が殺到してしまう案件などが多数あり、ご登録者限定でご提案しています。 フリーランス案件情報にご関心のある方はご相談ください。
\ 1分で登録完了! /
フリーランス体験談
-
LinearLayoutについて
Androidの案件で、LinearLayoutのテクニックに関するあるあるを紹介したいと思います。
LinearLayoutは縦あるいは横にButton、TextViewなどの部品を並べるLayout部品です。
通常、方向を何もしていしないと、横方向(水平方向horizontal)となり、横に部品を配置してくれます。
orientationというプロパティを縦方向(垂直方向vertical)に設定すると、縦に部品を配置してくれます。
このLinearLayoutを使っていると大枠は垂直方向にならべて、その中身は横にならべるというようなことをしたくなる時があります。
そうすると必ずLinearLayoutの中にLinearLayoutを入れるという入れ子構造になってしまいます。
最近のAndroid Studioでは、この入れ子構造に対して、パフォーマンスが低下するという警告を出します。
そうなんです。この警告はある程度無視してもいいかなと思うのですが、気持ち悪いですよね。
大抵この場合は、TableLayoutに置き換えます。
TableLayoutはTableRowと組合わせて縦横つまり表のようにならべることができるので、これで入れ子構造を置き換えてしまいます。Layoutの使い分けって大変ですね。