【Java】キャリア向け情報システム開発支援の求人・案件
~75万円 /月 港区
案件番号 | IPL18094974 | ||
---|---|---|---|
案件内容 | キャリア向け情報システムの開発支援案件です。 要件定義・基本設計・詳細設計・製造・テストフェーズをご担当いただきます。 |
||
精算基準時間 | 150-190h | 勤務地 | 港区 |
必須スキル | ・Javaでの開発経験。 | ||
尚可スキル | ・Strutsの経験。 | ||
案件分類 | Web系 オープン・C/S系 | ||
作業工程 | 要件定義 基本設計 詳細設計 製造・コーディング | ||
職種・ポジション | システムエンジニア(SE) | ||
開発言語 | Java | ||
フレームワーク | Struts | ||
業界 | 通信 |
大手企業に常駐していただきます。
Javaでの上流工程の経験があるシステムエンジニア(SE)にマッチします。
なお、服装はビジネスカジュアルで問題ございません。
◇就業時間は9:00~18:00です。
この案件について問い合わせする
似ている案件
他の案件をお探しですか?
サイトに掲載している案件は
ほんの一部!80%が
非公開案件です。
突然の欠員募集や、公募すると応募が殺到してしまう案件などが多数あり、ご登録者限定でご提案しています。 フリーランス案件情報にご関心のある方はご相談ください。
\ 1分で登録完了! /
フリーランス体験談
-
ライフサイクルの罠に
Androidの案件ではアプリ開発においてライフサイクルが最初の壁になります。
知ってるし、大丈夫だし、と思っていてもついつい忘れがち。
コーディングしているときには気が付きません。実機テストしているときに初めて気が付きます。
一番分かりやすいのは、画面の回転の時です。
縦から横に向きを変えるとどうでしょう?画面がリセットされてしまいます。
こんなの普通は考慮しませんよね。これだけでViewが再生成されてしまうなんて素人にはわかりませんよね。他にも画面オフやアプリ切り替えなど初心者プログラマーにとっては想定外の挙動なわけです。
なので、ライフサイクルのお話は教則本には必ず最初に出てきます。これを無くしてアプリ開発は語れません。
5年以上やっている私でもテストで引っ掛かるくらいですから。大企業では、こんなのテンプレート化して、同じ過ちを繰り返さないんだろうなと思いつつ今日も新しいアプリにチャレンジしています。