【PMO】事務用電子機器移行プロジェクトにおけるPMOの求人・案件
~70万円 /月 目黒区
案件番号 | IPL18104999 | ||
---|---|---|---|
案件内容 | 計画立案・進捗管理・工数見積等を行っていただきます。 フェーズによっては、サーバーの設計・構築作業をお願いすることもございます。 |
||
精算基準時間 | 140-180h | 勤務地 | 目黒区 |
必須スキル | ・PMOの経験。 ・Windows端末の知見。 |
||
尚可スキル | ・NWの設計・構築経験。 | ||
案件分類 | インフラ(サーバー)系 PM・コンサルタント | ||
作業工程 | サーバー設計 サーバー構築 進捗管理 工数見積 | ||
職種・ポジション | PMO サーバーエンジニア | ||
OS | Windows | ||
業界 | 製造 |
事務用電子機器移行プロジェクトにおけるPMO案件です。
フェーズによっては、AdtiveDirectryの作成やサーバーの設計・構築をお願いすることも有る為、経験のある方ですと、尚良いです。
数年続く案件ですので、長期的に参画を希望されている方にオススメの案件です。
◇就業時間は9:00~18:00です。
この案件について問い合わせする
似ている案件
他の案件をお探しですか?
サイトに掲載している案件は
ほんの一部!80%が
非公開案件です。
突然の欠員募集や、公募すると応募が殺到してしまう案件などが多数あり、ご登録者限定でご提案しています。 フリーランス案件情報にご関心のある方はご相談ください。
\ 1分で登録完了! /
フリーランス体験談
-
WinFormsでのあるある
C#.NETの案件を実施していて必ず陥るあるあるがあります。
いくつかある中の1つなのですが、ListView+スクロールバーの組み合わせに関する事です。
ListViewのDetail表示において各列幅を調整して、Gridのように表示させるようにしたとき、最初は表がぴったり収まってキレイに表示されるのですが、行の追加による垂直スクロールバーの自動表示で、スクロールバー分のはみ出しにより、全体に収まらないということで、水平スクロールバーが自動表示されてしまいます。ぴったり収まっていたはずのListViewが何とも許しがたい状態になります。
そこで、スクロールバーの幅を計算して一番右の列幅を計算しなおしたり、自動表示をやめて、外部にスクロールバーを付けたりと微調整のための処理を実装します。
一発で修正できるプロパティなんか用意してもらえると助かるんですけどね。