【Swift】ニュースアプリケーション開発の求人・案件
~90万円 /月 港区
案件番号 | IPL18105001 | ||
---|---|---|---|
案件内容 | ニュースアプリケーションの開発業務です。 仕様策定・要件定義・基本設計・詳細設計・製造・テストフェーズをご担当いただきます。 |
||
精算基準時間 | 140-180h | 勤務地 | 港区 |
必須スキル | ・Swiftでの開発経験。 ・iOSアプリケーションの経験。 ・上流工程の経験。 |
||
案件分類 | Web系 オープン・C/S系 | ||
作業工程 | 要件定義 基本設計 詳細設計 製造・コーディング テスト 進捗管理 業務推進 | ||
職種・ポジション | システムエンジニア(SE) | ||
開発言語 | Swift | ||
OS | iOS | ||
業界 | サービス |
Swiftでの開発経験を持つシステムエンジニア(SE)を募集しています。
アジャイルでの開発経験を持っている方だと尚良いです。
チームメンバーと話し合いながら開発作業を進めていく現場です。
◇就業時間は9:30~18:30です。
この案件について問い合わせする
似ている案件
他の案件をお探しですか?
サイトに掲載している案件は
ほんの一部!80%が
非公開案件です。
突然の欠員募集や、公募すると応募が殺到してしまう案件などが多数あり、ご登録者限定でご提案しています。 フリーランス案件情報にご関心のある方はご相談ください。
\ 1分で登録完了! /
フリーランス体験談
-
文字列の連結にはStringBuilderを使いましょう
C#.NETの案件をやっていて、一番使用するのがStringクラスです。
Stringクラスには"+"演算子が用意され、文字列の連結が可能となっています。VBでも同様なので、多用しがちですが、パフォーマンスという事を考えなくてはならない場合にこれでは困ってしまいます。
1つや2つ、1回や2回の連結ならば、何ら問題は発生しませんが、
大量の連結が必要になった場合、パフォーマンスがものすごく落ちてしまいます。
この場合は、StringBuilerを使用しましょう。
Stringの"+"演算子は連結の際に毎回メモリを確保するため、大量の連結の場合に、処理が遅くなります。
StringBuilerは連結の際にはメモリ確保しないため、その分処理を速くすることができます。
なかなか、最初は気付けないのでどうしてもやりがちなのですが、色々実装していくうちに覚えることです。
これで、引き出しがまた一つ増えました。