【VB.NET】運送業向け社内システム開発の求人・案件
~75万円 /月 千代田区
案件番号 | IPL18115033 | ||
---|---|---|---|
案件内容 | 運送業向け社内システムの開発業務です。 要件定義・基本設計・詳細設計・製造・テスト・保守をご担当いただきます。 |
||
精算基準時間 | 150-200h | 勤務地 | 千代田区 |
必須スキル | ・VB.netでの開発経験。 ・SQLでの開発経験。 |
||
案件分類 | オープン・C/S系 | ||
作業工程 | 要件定義 基本設計 詳細設計 製造・コーディング システム運用・保守・監視 テスト | ||
職種・ポジション | プログラマー(PG) システムエンジニア(SE) | ||
開発言語 | VB.NET SQL | ||
フレームワーク | .NET Framework | ||
データベース | MySQL | ||
OS | Windows | ||
業界 | 小売 |
運送企業に常駐していただき、社内システムの開発後ご担当いただきます。
VB.NET、SQLでの開発が3年以上の方にマッチします。
スキルアップをしたいプログラマー(PG)、エンジニア(SE)におススメです。
◇就業時間は09:00~18:00です。
この案件について問い合わせする
似ている案件
他の案件をお探しですか?
サイトに掲載している案件は
ほんの一部!80%が
非公開案件です。
突然の欠員募集や、公募すると応募が殺到してしまう案件などが多数あり、ご登録者限定でご提案しています。 フリーランス案件情報にご関心のある方はご相談ください。
\ 1分で登録完了! /
フリーランス体験談
-
コピーコンストラクタとoperator=の違いを説明せよ
C言語とVBしか知らなかった私が、とあるWindowsツール開発のプロジェクトメンバーとして召集されたのをきっかけにC++の案件にどっぷり浸かる日々を送ることになるとは..
20名程のメンバーで最初はオブジェクト指向の研修からスタート。
当時はあまり浸透していなかったオブジェクト指向を一からお勉強。毎日が必死でした。
こういうお仕事をやっている時って、必ずと言っていいほど自己啓発の時間がものすごく重要になってきます。
書籍はもちろん、ネットも活用して慣れない言語を習得する。C++入門とかいうサイトをよく見ました。
このプロジェクトでは毎日昼一のミーティングで持ち回りで技術発表するのですが、その中の1つのネタとして私が発表したのが、コピーコンストラクタとoperator=の違いについてでした。
ClassA a = new ClassA();
これはどっちか?という問題について解説しました。
正解はoperator=ですよね。この頃はこんなネタも新鮮だったんです。
こんな感じの問題集を作って新入社員教育にも活用していました。
パートナーさんの採用時にも。教育計画に盛り込んだりして。
今では指導者の立場ですが、こういう時代に経験がすごく役に立っています。
自分の勉強したことをきっちり整理しておいて、教育に生かす。これが大事です。