【Angular】オンラインサービス会社向け業務システム開発の求人・案件
~75万円 /月 文京区
案件番号 | IPL18115053 | ||
---|---|---|---|
案件内容 | オンラインサービス会社向け業務システムの開発業務です。 基本設計・詳細設計・製造・テストフェーズを担当していただきます。 |
||
精算基準時間 | 140‐180h | 勤務地 | 文京区 |
必須スキル | ・AngularJSでの開発経験。 ・JavaScriptでの開発経験。 ・Google App Engineの使用経験。 |
||
案件分類 | Web系 | ||
作業工程 | 基本設計 詳細設計 製造・コーディング テスト | ||
職種・ポジション | システムエンジニア(SE) | ||
開発言語 | JavaScript | ||
フレームワーク | AngularJS Angular | ||
その他ツール | Google App Engine Eclipse Redmine GitHub | ||
業界 | 通信 |
Web系サービスを展開している企業様での作業となります。
Angularを用いて社内業務システムの開発をご担当いただきます。
業務システムの開発経験があるシステムエンジニア(SE)にマッチします。
◇就業時間は10:00~19:00です。
この案件について問い合わせする
似ている案件
他の案件をお探しですか?
サイトに掲載している案件は
ほんの一部!80%が
非公開案件です。
突然の欠員募集や、公募すると応募が殺到してしまう案件などが多数あり、ご登録者限定でご提案しています。 フリーランス案件情報にご関心のある方はご相談ください。
\ 1分で登録完了! /
フリーランス体験談
-
COBOLはまだ使えるのか不安なのですが
COBOLがそこそこ使えます。最初に学んだのがその言語ということもあり、私の基本となる知識のベースにはそれがあります。
COBOLの案件自体は実はどんどん枯渇していると言っても過言ではないことになっています。何故かといいますとそれはかなり古い言語であるからです。私が学んだ時、すでに古い言語でこれをベースに知識を増やしていく事はそんなにお勧めできない、と言われていたくらいです。ですから今も案件はそんなに多くはないですしむしろ枯渇している状態と言っても過言ではないのですが、オブジェクト指向が可能になったり、とまったくCOBOLが進化していないのか、といえばそんなことはありませんから、今でも使えたりするのです。