【Office365】官公庁向け業務ツール開発の求人・案件
~70万円 /月 墨田区
案件番号 | IPL19015183 | ||
---|---|---|---|
案件内容 | 官公庁向け業務ツールの開発案件です。 基本設計・詳細設計・製造・テスト・業務推進フェーズをご担当いただきます。 |
||
精算基準時間 | 150-200h | 勤務地 | 墨田区 |
必須スキル | ・Microsoft Accessの経験。 ・Microsoft Excelの経験。 ・VBAでの開発経験。 |
||
案件分類 | Web系 オープン・C/S系 | ||
作業工程 | 基本設計 詳細設計 製造・コーディング テスト 業務推進 | ||
職種・ポジション | プログラマー(PG) システムエンジニア(SE) | ||
開発言語 | VBA | ||
その他ツール | Office365 | ||
業界 | 官公庁 不動産 |
公共インフラ関連企業でのお仕事です。
既存のツールの改良や新規開発をご担当いただきます。
Microsoft Accessでの開発経験をお持ちのにプログラマー(PG)・システムエンジニア(SE)オススメです。
◇就業時間は09:00~18:00です。
この案件について問い合わせする
似ている案件
他の案件をお探しですか?
サイトに掲載している案件は
ほんの一部!80%が
非公開案件です。
突然の欠員募集や、公募すると応募が殺到してしまう案件などが多数あり、ご登録者限定でご提案しています。 フリーランス案件情報にご関心のある方はご相談ください。
\ 1分で登録完了! /
フリーランス体験談
-
Rubyを扱える人材が不足している話
私は現在、Rubyの案件でブロックチェーンシステムを利用した仕事しています。
とはいえ、プログラミング言語の中でもRubyはマイナーな言語にあたり、ましてや扱うシステムがブロックチェーンです。今後の需要を見込んで拡大予定の案件ではあるものの、社内にはRubyを扱えるエンジニアがほとんどいないのが現状です。圧倒的な人手不足といっても良いです。そのため、社内でシステムトラブルに見舞われてもヘルプしてくれるような方がいません。情けない話ですが、エンジニアリング会社にも関わらず、トラブル対応を外注したことすらあります。もちろんクライアントには黙ってやっていることですが、それほどRubyを扱える人材は不足しているということです。