検索結果:3件
【COBOL】製造業向けシステムマイグレーションの求人・案件
~50万円 /月 都内
IPL18024618
案件内容 | 製造業向けのシステム開発案件です。 詳細設計・構築・テストフェーズをご担当いただきます。 |
---|---|
必須スキル | ・IBM COBOLでの開発経験。 ・DB2の経験。 |
開発環境 | プログラマー(PG) システムエンジニア(SE) COBOL JCL DB2 |
担当者の声
IBM COBOLを用いて業務システムを開発していただきます。
製造業界でのシステム開発経験を持つプログラマー(PG)、システムエンジニア(SE)にマッチします。
休暇の申請がしやすく、オススメの現場です。
【COBOL】金融系大規模基幹システム開発の求人・案件
~50万円 /月 都内
IPL14042705
案件内容 | 金融系システム開発業務です。 詳細設計~テストフェーズまでのご担当となります。 |
---|---|
必須スキル | ・COBOLの経験。 |
開発環境 | プログラマー(PG) システムエンジニア(SE) COBOL |
ACOS保守及び追加開発の求人・案件
~50万円 /月 都内
IPL13012107
案件内容 | ACOS保守及び追加開発にて詳細設計~テストまでのフェーズを担当していただきます。 |
---|---|
必須スキル | ・COBOLでの開発経験。 ・ACOS経験。 |
開発環境 | プログラマー(PG) システムエンジニア(SE) COBOL |
ACOS求人・案件一覧
ACOS(エイコス)とは、NEC(日本電気)が開発、販売を行っているメインフレームやハードウェア向けのオペレーティングシステムです。
1974年に誕生してから、現在まで改良を重ねて参りました。
リリース当初は普及率が芳しくなかったものの、高性能という点やコストパフォーマンスに優れた新機種という観点から
徐々に売り上げを伸ばし、国内第2位のシェアまで上り詰めました。
しかし、1990年代のバブル崩壊に伴い、性能から価格重視の傾向が強まり新規の導入数は減少していきました。
ACOSシリーズとして2系・4系・6系があり、それぞれ小型機向け・中型から大型への発展・大型から超大型機向けという特徴があり、
バイトマシンとワードマシンという大きく異なるアーキテクチャのシステムである点も各シリーズの大きな違いと言えます。
現在上記3系統は販売が終了しており、パラレルACOSシリーズのみ、今なお開発及び販売が行われております。
パラレルACOSシリーズは並列指向を取り入れており、オープン製品との連携や既存ソフトウェアの継承等が可能となっています。
ACOSについて
【業界】
ACOS案件を多く扱う業界としては、官公庁、製造業、金融業界等が挙げられます。
【業務分野】
ACOS案件を多く扱う業務分野は、基幹システム開発等です。
【作業内容】
ACOSを扱うお仕事の作業範囲としては、要件定義・基本設計・詳細設計・構築・評価検証・運用監視と全フェーズございます。
【月単価】
ACOSを使用する案件の月単価と致しましては、45~55万円が多く見られます。
ピックアップ案件
-
ACOS保守及び追加開発
~50万円
都内
-
【COBOL】製造業向けシステムマイグレーション
~50万円
都内
-
【COBOL】金融系大規模基幹システム開発
~50万円
都内